2024年– date –
-
未分類
TO不定詞を使った慣用表現
TO不定詞を使った慣用表現は多岐に渡ります。 慣用句 All you have to do is (to) V know better than to V have no choice but to V be to blame feel free to V cannot bringoneself to V go out of one's way to V have much[a lot] to do with have no... -
文法
~するために
「~するために」を表す構文 to不定詞 in order to so as to in order that so that to不定詞 「~するために」を表す一般的な構文です。ただし、TO不定詞の副詞的用法には、目的を表すこの用法以外にも色々ありますので、「~するために」を明確にするた... -
文法
be to 構文
be to 構文 be to 構文、あるいは、be to不定詞 構文 と呼ばれるこの構文は、一般には、予定、意図、義務、可能、運命等を表すとされています。 全体を通じては「~することになっている」が根幹のニュアンスとなります。 In a sense, he is to blame for ... -
文法
代不定詞
代不定詞とは? 代不定詞とは要するにTO不定詞のTOだけを残して、後ろを省略する用法のことです。 下記の代動詞のTO不定詞版のようなものと考えてください。 Do you usually eat bread for breakfast? Yes, I do(=eat). 代不定詞の用例 代不定詞(elliptic... -
未分類
TO不定詞の副詞的用法
本ページは、TO不定詞の用法のうち、副詞的用法に絞って解説したページとなります。「TO不定詞」についてはこちらをご覧ください。☞TO不定詞 TO不定詞の副詞的用法 副詞的用法は大きく次の7つに分類されます。 目的「…するため」 結果「その結果…だ」 感... -
文法
TO不定詞
TO不定詞とは? 「TO不定詞」というのは分かりにくい文法用語だと感じます。何が不定なのかよくわかりませんね。 要するに、動詞の原形の前に「to」を付けたもの、ただそれだけのことです。(以降、「to + 動詞の原形」と言い換えることがあります。) TO... -
文法
動名詞とTO不定詞の使い分け
どちらでも同じ(大きな違いはない) start / begin / love 動名詞(ing形)のみ practice / enjoy / mind/ consider / imagine / appreciate / fancy / anticipate / acknowledge / admit / confess to / suggest / advise / recommend / risk / advocate... -
文型・品詞
動名詞
動名詞とは? 動名詞とは、動詞の後ろに「ing」を付けたもの、つまり「動詞のing形」で、動詞を名詞化する働きがあります。例えば、「eat」に「ing」を付けて「eating」とすることで、「食べる(動詞)」が「食べること(名詞)」となります。 なお、進行...
1