MENU

5文型

5文型

英語の文章は、各要素の配置により5つの基本的なパターンに分類されます。これを一般的に「5文型」と読んでいます。

第1文型 主語(S) + 動詞(V)
第2文型 主語(S) + 動詞(V) + 補語(C)
第3文型 主語(S) + 動詞(V) + 目的語(O)
第4文型 主語(S) + 動詞(V) + 目的語(O) + 目的語(O)
第5文型 主語(S) + 動詞(V) + 目的語(O) + 補語(C)

5文型を覚えて意味はあるのか?

文型の番号は便宜的に付けたものなので、番号自体にあまり意味はありません。

学校教育では、あたかも5文型が重要かのように暗記させられますが、番号が重要なのではなく、5つのパターンがあるということを知っていて、そのことを意識して英文を組み立てるということが重要なのです。

5文型は何によって決まるのか?

5つの文型は共通して、「主語(S) + 動詞(V)」から始まっています。英文はまず、「主語(S) + 動詞(V)」で始めるというのが最も基本的なルールとなります。

どの文型を使うかは動詞により決まります。「5文型」は自分で好きなものを選ぶという性質のものではなく、動詞によって使用できる文型が慣習ですでに決まっていると考えてください。

そういう意味では、「5文型」と呼ぶより、「5動詞型」と言ったほうが分かりやすいかもしれません。

「一億人の英会話」という本では、「5文型」を次のように呼んでいました。

文型 内容 5文型に代わる呼び方
第1文型 主語(S) + 動詞(V) 自動型
第2文型 主語(S) + 動詞(V) + 補語(C) 説明型
第3文型 主語(S) + 動詞(V) + 目的語(O) 他動型
第4文型 主語(S) + 動詞(V) + 目的語(O) + 目的語(O) 授与型
第5文型 主語(S) + 動詞(V) + 目的語(O) + 補語(C) 目的語説明型

5文型を覚えると英会話に役立つのか?

結論から言うと、ただ5文型を覚えただけでは英会話ができるようにはなりません。

かと言って、まったく無用というわけでもありません。

先にも書いた通り、「5文型」とは結局のところ動詞の用法のパターンのことですので、

それぞれの単語が、どのパターンで使われるのかを覚えて、意識して使うことが肝要になります。

 

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる